なぜ勉強するのか?
きっと誰もが学校に通っているときに思うこと
「なぜ勉強するのか?」「なぜ○○するのか?」
我が子ではないけど、同級生の中で先生に聞いた子がいたらしい
「学校でも一生懸命勉強しているのに、なぜ宿題やら音読カードやらあるのか?」と
明確にはわからない 苦笑
髪を切りに来た中学時代の恩師に同じ内容を聞いてみました
「子供の柔らかく吸収力にあふれる脳の時に、いろんな事を繰り返し行うことで
その物事を自然体で行えるようになるため」
特に国語、英語などは特にその効果が出やすいのでしょう。
音読、朗読、リスニング、英会話、本を読みましょうって言われましたよね~
子育てしているタイミングで先生と話せるって大変ありがたいです。
大人になっても理解しきれないこと多いし、繰り返しで嫌になる。
子供でも大人でも、お年寄りさえも「とりあえず言う通りに続けてみる」重要性・素直さを
忘れてはいけないと感じた2020年春
受験生の大半のみなさん、お疲れさまでした。
ひと休みしたら髪切りにおいでね ニコ
0コメント